2011年7月6日水曜日

宗教かインテリアか

[いわゆるニューエイジ世界では、]全く努力のいらない、癒やし系の「個人的スピリチュアリティ」の環境を思う存分整えることができる。ただドリームキャッチャーや結晶、女神崇拝の書物、チベットのマニ車、ジョーゼフ・キャンベルやカール・ユングなど神話学のノンフィクション作品、踊り狂うナタラジャ像、ルーン文字を彫り込んだ牌の袋、ケルト風にぼんやりとした光に満ちているラファエロ前派のプリント数枚、アンデス山脈のパンパイプなどなど、こういうものを買って来ればいい。こうやって紐や価値のない石英結晶、安い線香、焼成粘土、低俗な装飾品、借り物の図像、不正な研究の山がどんどん積み重なって、宗教とインテリアデザインとの区別がつかない、という不思議な飽和点に到達するまで。
ー デービッド・ベントリー・ハート博士 (『無神論は妄想である』、24ページ)

[In the world of so-called New Age,] one may cultivate a private atmosphere of "spirituality" as undemanding and therapeutically comforting as one likes simply by purchasing a dream catcher, a few pretty crystals, some books on the goddess, a Tibetan prayer wheel, a volume of Joseph Campbell or Carl Jung or Robert Graves, a Nataraja figurine, a purse of tiles engraved with runes, a scattering of Pre-Raphaelite prints drenched in Celtic twilight, an Andean flute, and so forth, until this mounting congeries of string, worthless quartz, cheap joss sticks, baked clay, kitsch, borrowed iconography, and fraudulent scholarship reaches that mysterious point of saturation at which religion has become indistinguishable from interior decorating.
--David Bentley Hart, Atheist Delusions, p. 24

0 件のコメント:

コメントを投稿